楽天ポイントを貯めている方なら、一度は悩んだことがあるはず。
「期間限定ポイントってどこで使えるの?」
「気づいたら失効してた…」
「なるべくお得に消化する方法が知りたい!」
本記事では楽天の「期間限定ポイント」の使い道をわかりやすく裏技を解説します。
楽天ポイントには2種類ある|通常ポイントと期間限定ポイントの違い
まず前提として、楽天ポイントには以下の2種類があります。
種類 | 有効期限 | 利用できる範囲 |
---|---|---|
❶通常ポイント | 最終獲得日から1年(更新制) | 幅広いサービスで利用可能(楽天証券や楽天EdyなどもOK) |
❷期間限定ポイント | 数日〜6ヶ月(固定) | 一部サービスは対象外(楽天証券、EdyなどNG) |
期間限定ポイントのおすすめ使い道5選
1. 【固定費支払い】楽天モバイルで毎月のスマホ代をポイント払い
最もおすすめの使い方がこちら。
楽天モバイルでは、毎月の携帯代を「楽天ポイント」で支払う設定が可能。
しかも、期間限定ポイントも対象なので、知らないうちに失効することがなくなります。
設定はとても簡単で、「全額ポイント払い」「一部ポイント指定」も自由に設定可能。
筆者は毎月楽天モバイルの料金を全額ポイントで支払ってます
2. 【買い物】楽天ペイ×街のお店で活用
コンビニ・ドラッグストア・飲食店など、楽天ペイが使えるお店では、期間限定ポイントも使えます。
普段の買い物にスッと使えるのはありがたいですよね。
おすすめ店舗:
-
ファミリーマート
-
サンドラッグ
-
松屋
-
くら寿司 など
3. 【ネットショッピング】楽天市場・ブックス・ファッション
王道ですが、楽天市場でももちろん利用OK。
ただし、注意点として「ポイントで支払った分は、もらえるポイントが減る」ことがあります。
そのため、キャンペーン倍率が高い買い物や、高還元率を狙うときは現金支払いを優先しましょう。
4. 【ライフライン】楽天でんき・楽天ガス・楽天ミュージック
毎月の支払いに自動的に使える系は、使い忘れ防止に最適。
期間限定ポイントは失効しやすいので、こうした「勝手に使ってくれる支出」に紐づけると安心です。
5. 【レジャー・美容】楽天ビューティー・楽天トラベルなど
- 美容室の予約に使える楽天ビューティー
- 旅行予約で使える楽天トラベル
も期間限定ポイントの対象です。
期間限定ポイントが使えない主なサービス
逆に、以下のようなサービスでは使えないため注意しましょう。
サービス名 | 利用可否(期間限定ポイント) |
---|---|
楽天証券のポイント投資 | ❌ |
楽天Edyへのチャージ | ❌ |
他社ポイントへの交換 | ❌ |
楽天銀行のデビット支払い | ❌ |
楽天カードの支払い充当 | ❌ |
最強のポイ活術!楽天モバイルの従業員紹介キャンペーンで最大14,000ポイントGET
期間限定ポイントを消化するだけでなく、「獲得」する方法もチェックしておきましょう。
現在、楽天モバイルでは【従業員紹介キャンペーン】が実施中で、専用リンクから申し込むことで最大14,000ポイントがもらえます!
期間限定ポイントは全て楽天モバイル以外での利用もOK
-
ポイント進呈はすべて期間限定ポイント(6ヶ月有効)
-
ポイントを使って楽天モバイルの料金を支払うのが最もおすすめ!
🔸つまり「紹介でポイントをもらって、そのポイントで毎月のスマホ代を払う」ことができる、最強ループ!
紹介リンクがあればすぐにでも申し込めます。もし紹介者がいない場合は、こちらからお得にエントリーできます👇
\ 楽天モバイル従業員紹介キャンペーンにエントリーする /
※事前エントリーが必要です
まとめ|期間限定ポイントは「固定費」に使うのが最も効率的
期間限定ポイントは失効しやすく、うっかり使い忘れがち。
ですが、楽天モバイルや楽天でんきなどの「毎月の支払い」に充てることで、完全自動で無駄なく消化できます。
さらに、楽天モバイルの従業員紹介キャンペーンでポイントも獲得すれば、
-
もらったポイントで
-
毎月の支払いをしながら
-
期間限定ポイントも無駄にしない
という、まさに楽天エコシステムをフル活用する形に。
ぜひ今日から、賢く楽天ポイントを使い倒してみてください!